2010年09月13日
秋の気配
こんにちわ!!
交流館の当番に11日行ってきました。日中はまだまだ暑い日が続きます。
しかし、確実に秋は近づいてきています。交流館の少しですが模様替え
が始まっています。従来からの扇子の展示が変わりました。

市田さんが本日変えて下さいました。いつも、有難う御座います。
真夏と違い涼しい風が入ってきます。交流館も戸を開けっ放しにしています。


庭から涼しい風が吹き込み、展示中の風鈴を揺らしたり、のれんを揺ら
したりし、秋の風情が感じらるろようになりました。但し、日中は
まだ、かなり暑く、まだまだ安心出来ません。

さて、今日、大阪方面から8名の方が交流館を見学の来られ、熱心に見学
して頂きました。この方達です。

3月には雛人形展、5月には五月人形展があることをお伝えすると、
その時期に又来ますとのこと。お待ちしております。
今日、岐阜県からのお客様がいらっしゃいまして、色々、話をしていると
私より当地のことを知っておられ、飛騨高山や美濃市の事も教えて頂き
ました。勉強になりました。
さて、先日、会員さんの手で綺麗にされた交流館の庭を見てみました。



本当に綺麗になっています。手洗い石の下に何かが・・・
さるすべりの花が青空に映えています。

玄関の花もなでしこに変わりました。可愛い花です。
尚11日の夜秋祭りの宵宮がとり行われました。
いつ見ても幻想的な風情です。これです。


色々な方が秋祭りの様子をブログに紹介されると思いますので、
省略します。
日増しに秋の気配が深まると思います。ぶらり街角も近づいて来ています。
是非、五個荘金堂に足を運んで下さい。お待ちしております。
なんじゃもんじゃ&金天でした。
交流館の当番に11日行ってきました。日中はまだまだ暑い日が続きます。
しかし、確実に秋は近づいてきています。交流館の少しですが模様替え
が始まっています。従来からの扇子の展示が変わりました。

市田さんが本日変えて下さいました。いつも、有難う御座います。
真夏と違い涼しい風が入ってきます。交流館も戸を開けっ放しにしています。


庭から涼しい風が吹き込み、展示中の風鈴を揺らしたり、のれんを揺ら
したりし、秋の風情が感じらるろようになりました。但し、日中は
まだ、かなり暑く、まだまだ安心出来ません。

さて、今日、大阪方面から8名の方が交流館を見学の来られ、熱心に見学
して頂きました。この方達です。

3月には雛人形展、5月には五月人形展があることをお伝えすると、
その時期に又来ますとのこと。お待ちしております。
今日、岐阜県からのお客様がいらっしゃいまして、色々、話をしていると
私より当地のことを知っておられ、飛騨高山や美濃市の事も教えて頂き
ました。勉強になりました。
さて、先日、会員さんの手で綺麗にされた交流館の庭を見てみました。



本当に綺麗になっています。手洗い石の下に何かが・・・
さるすべりの花が青空に映えています。

玄関の花もなでしこに変わりました。可愛い花です。
尚11日の夜秋祭りの宵宮がとり行われました。
いつ見ても幻想的な風情です。これです。


色々な方が秋祭りの様子をブログに紹介されると思いますので、
省略します。
日増しに秋の気配が深まると思います。ぶらり街角も近づいて来ています。
是非、五個荘金堂に足を運んで下さい。お待ちしております。
なんじゃもんじゃ&金天でした。
花筏
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
Posted by 金堂まちなみ保存会 at 23:00│Comments(0)
│金堂のようす