2014年08月22日
金堂の様子
こんにちわ!!
金堂町では地蔵盆も終わりました。今年の地蔵盆は雨が降ったり
やんだりで夜のお参りはPM8:00頃から大雨になり、今年は吾輩
の班が当番で後かたずけが大変でした。朝、後始末をしましたが、
全てが雨にぬれ、ズブヌレで現在、自治会館の総蔵で乾かしている
所です。神社の社務所にも無理を言って乾かさせて頂いています。

上記写真の提灯も糊が剥がれて惨めな姿となっています。
今度の日曜日に班で後かたずけの予定です。トホホホ・・・
子供達の夏休みも後半で宿題に追われているのでは!
今年から短縮になったとか!今日の小学校はまだ夏休み
でひっそりとしています。

西日本・特に広島の大雨は大きな被害をもたらしています。
本当にお見舞い申し上げます。あの土石流・土砂崩れを画面でみると
ゾーと背筋が凍ります。避難訓練の重要制を感じます!
と共に被害の少ない五個荘金堂町に住んでいることに感謝!感謝!
又油断大敵ですぞ!
今日は朝からカラーと晴れあがっています。
交流館の百日紅はピンクの花を!青空に映えています!

交流館を写してみました。

自治会館にも百日紅が・・・

これまた青空に似合っています。しかし、暑くなりそうですな!
大城神社の森も青空に吸い込まれています。

神社裏の小川には「とんぼ」が涼しそうに羽を休めています。

まだまだ暑い日が続くとおもいます。しかし、徐々に秋らしい又、
秋の気配を感じることもあります。赤とんぼが飛んだり蝉でも
ツクツクボウシの声が聞こえる様になっています。次のメール当番は
9月に突入です。今回もネタが無く義務で終わりました!申し訳あり
ません。
金天&なんじゃもんじゃでした
金堂町では地蔵盆も終わりました。今年の地蔵盆は雨が降ったり
やんだりで夜のお参りはPM8:00頃から大雨になり、今年は吾輩
の班が当番で後かたずけが大変でした。朝、後始末をしましたが、
全てが雨にぬれ、ズブヌレで現在、自治会館の総蔵で乾かしている
所です。神社の社務所にも無理を言って乾かさせて頂いています。

上記写真の提灯も糊が剥がれて惨めな姿となっています。
今度の日曜日に班で後かたずけの予定です。トホホホ・・・
子供達の夏休みも後半で宿題に追われているのでは!
今年から短縮になったとか!今日の小学校はまだ夏休み
でひっそりとしています。

西日本・特に広島の大雨は大きな被害をもたらしています。
本当にお見舞い申し上げます。あの土石流・土砂崩れを画面でみると
ゾーと背筋が凍ります。避難訓練の重要制を感じます!
と共に被害の少ない五個荘金堂町に住んでいることに感謝!感謝!
又油断大敵ですぞ!
今日は朝からカラーと晴れあがっています。
交流館の百日紅はピンクの花を!青空に映えています!

交流館を写してみました。

自治会館にも百日紅が・・・

これまた青空に似合っています。しかし、暑くなりそうですな!
大城神社の森も青空に吸い込まれています。

神社裏の小川には「とんぼ」が涼しそうに羽を休めています。

まだまだ暑い日が続くとおもいます。しかし、徐々に秋らしい又、
秋の気配を感じることもあります。赤とんぼが飛んだり蝉でも
ツクツクボウシの声が聞こえる様になっています。次のメール当番は
9月に突入です。今回もネタが無く義務で終わりました!申し訳あり
ません。
金天&なんじゃもんじゃでした
Posted by 金堂まちなみ保存会 at 16:00│Comments(0)
│金堂のようす