2011年06月03日
スケッチ展
こんにちはW・杉です

今日は久しぶりに晴れ間がのぞく梅雨の休暇日でした
交流館では『金堂の町並みを描くスケッチ展』を開催中
東近江市在住の今村市良さんが町並みの素晴らしさを絵画に描いて下さいました

金堂の町並みや五箇祭り15点が展示

『金堂まちなみ保存交流館』

『弘誓寺』

色彩が入った『錦鯉』

『商家エントツ』

『タケノコ』

50号の大作で公募展で入選した『蔵』

同じく公募展入選作『祭り』


今回描かれている作品は作家自身が描いてみたい町並み数点でした
今村さんは「まだまだ描きたい場所ばかり今後も町の素晴らしさを絵画を通して皆さんにみてもらえれば光栄です」とおっしゃっておられました。
町並み散策された後、交流館で絵画鑑賞とコーヒーでおくつろぎくださいませ


今日は久しぶりに晴れ間がのぞく梅雨の休暇日でした

交流館では『金堂の町並みを描くスケッチ展』を開催中

東近江市在住の今村市良さんが町並みの素晴らしさを絵画に描いて下さいました

金堂の町並みや五箇祭り15点が展示


『弘誓寺』

色彩が入った『錦鯉』

『商家エントツ』
『タケノコ』

50号の大作で公募展で入選した『蔵』

同じく公募展入選作『祭り』

今回描かれている作品は作家自身が描いてみたい町並み数点でした

今村さんは「まだまだ描きたい場所ばかり今後も町の素晴らしさを絵画を通して皆さんにみてもらえれば光栄です」とおっしゃっておられました。

町並み散策された後、交流館で絵画鑑賞とコーヒーでおくつろぎくださいませ

新しい命の息吹を感じる春の到来です。
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっと五個荘まちあるきに向けて
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
5月の行事から
いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり " その3
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっと五個荘まちあるきに向けて
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
5月の行事から
いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり " その3
Posted by 金堂まちなみ保存会 at 23:00│Comments(0)
│金堂まちなみ保存交流館