2009年12月09日
まだまだ・・・
こんにちは。tmykj1です 

いつの間にか秋も深まりました。
既に冬の初めといってもいいかもしれません。

紅葉もそろそろおしまいです。
だんだん景色から色が消えていく気がします。
いやいやまだまだ
というわけで、今回は交流館周辺に残る色を捉えてみました。





柿の実と南天の実
こうして写真で並べてみると面白いですね。
大きさの違いがわからなくなってしまいます。

かまきりの日向ぼっこ

ちなみに私は”湯豆腐定食(うどん入り)”
で体の中から温まります

こちらは先日行われたヘリコプターによ遊覧の模様

久々に動くものを撮ったので、なかなか気に入ったものが得られません。
まあ皆さんにお見せできる出来かな
と思えるものが次の一枚

交流館周辺を空から捉えてみました
交流館、弘誓寺、勝徳寺、浄栄寺、安福寺、近江商人屋敷に稲荷社まで
盛りだくさんな一枚
小さい画像なので、わかりにくいですかね




いつの間にか秋も深まりました。
既に冬の初めといってもいいかもしれません。

紅葉もそろそろおしまいです。
だんだん景色から色が消えていく気がします。
いやいやまだまだ

というわけで、今回は交流館周辺に残る色を捉えてみました。





柿の実と南天の実

こうして写真で並べてみると面白いですね。
大きさの違いがわからなくなってしまいます。

かまきりの日向ぼっこ


ちなみに私は”湯豆腐定食(うどん入り)”
で体の中から温まります


こちらは先日行われたヘリコプターによ遊覧の模様

久々に動くものを撮ったので、なかなか気に入ったものが得られません。
まあ皆さんにお見せできる出来かな

と思えるものが次の一枚

交流館周辺を空から捉えてみました

交流館、弘誓寺、勝徳寺、浄栄寺、安福寺、近江商人屋敷に稲荷社まで

盛りだくさんな一枚

小さい画像なので、わかりにくいですかね



tmykj1 & 背水
花筏
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
Posted by 金堂まちなみ保存会 at 23:00│Comments(0)
│金堂のようす