› 金堂まちなみ保存会 › その他 › おみやげにどうぞ 続き

2009年07月18日

おみやげにどうぞ 続き

先週の土曜日に引き続き、金堂まちなみ保存交流館で売っている
山脇製菓のかりんとうを紹介しますiconN04

おみやげにどうぞ 続き
まずは「本茶葉かりんとう」からkao10

国内産の抹茶と煎茶を両方使った少し苦味のあるかりんとうです。
香料を使用していないので、お茶の香りそのものの香りが楽しめますiconN07
細めのかりんとうなので、食べやすくなっていますicon23

おみやげにどうぞ 続き
次は「ごまたっぷりかりんとう」ですkao10

生地に対して30%の割合でごまが配合されていますiconN32
黒豆醤油で味付けをしてあり、甘さは控えめになっていますiconN37

おみやげにどうぞ 続き
最後に「レーズン&かりんとう」を紹介しますkao10

カリフォルニア産レーズンを使用。
甘酸っぱい不思議な味ですリボン
生地にもレーズンが入っているところは、
他のメーカーさんではなかなかまねの出来ないところです秘
交流館での売り上げはナンバーワンはこのかりんとうですicon12

試食も置いてあるので、交流館にお立ち寄りの際はぜひ御賞味下さいkao05

                           D下



同じカテゴリー(その他)の記事画像
花筏
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
新幹線 Dr.Yellow last-run を撮影しました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
同じカテゴリー(その他)の記事
 花筏 (2025-04-17 21:45)
 新しい命の息吹を感じる春の到来です。 (2025-04-12 18:00)
 久しぶりの訪問です❣ (2025-03-10 23:00)
 新幹線 Dr.Yellow last-run を撮影しました。 (2025-01-20 16:45)
 i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう (2025-01-09 00:20)
 令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました (2025-01-06 22:35)


Posted by 金堂まちなみ保存会 at 23:00│Comments(2)その他
この記事へのコメント
山脇製菓さんのかりんとうは、本当においしいですよね。
初めて食べた時、懐かしい味がしました。
実家の父もお気に入りです!
Posted by N子 at 2009年07月19日 23:49
>>N子様

しっかり油がしみこんで揚げてある、というのも
山脇製菓独特の味を作る要素の一つになっています。

油がしみこむ、というとあまりよくないように聞こえますが、
しみこんでいないと、他のメーカーさんのような
固めのかりんとうになります。

近日中に新製品が出るかもしれません。
お楽しみに。
Posted by D下 at 2009年07月22日 23:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。