2022年10月26日
令和4年度 東近江市民体育大会が開催されています。
こんにちは!

<十月さくらの花が咲きました>
花が小ぶりの桜の花に似ているので、植物辞典で調べてみると、「 ジュウガツ サクラ 桜のエドヒガンとマメザクラの雑種と推定される小彼岸系の品種で、春と秋の二季咲きする桜です。春はソメイヨシノと同じように開花期間は短期間ですが、秋は9月頃から咲き始め、東京都内などでは冬の間も少しずつ長期間咲き続けます。」と説明がしていました。 先日隣り町の川並町で見つけました。 秋は深まりを見せています。
さて、
第18回東近江市民体育大会開催さる
第18回東近江市民体育大会が、市内各会場で開催されました。市内14地区の対抗戦の形式で体育大会は実施されましたが、今年度の五個荘地区の戦績には素晴らしいものがあります。結果が判明している競技を紹介します。
〇 軟式野球 おくのの運動公園野球場 10月16日・23日
優勝 玉緒、 準優勝 五個荘
〇 ソフトボール 長山公園グラウンド 10月16日・23日
1) 一般男子の部
優勝 五個荘 準優勝 能登川
2) シニアの部
優勝 五個荘 準優勝 中野
〇 ゲートボール やわらぎの郷屋根付多目的広場 10月16日・23日
優勝 御園 準優勝 ことう 3位 五個荘
〇 グラウンドゴルフ ふれあい運動公園 10月23日
一位 五個荘 二位 御園 三位 能登川
総合判定は、これらの成績競技点に、地区点がついて総合的に判定されますが、総合優勝の可能性は、高いものがありそうですネ。
五個荘地区念願の初総合優勝なるか !!
静かに、判定を待ちましょう
この美しい町並みを私たちは守ります.
歩みの遅い しゃくとりむし でした。
今年の春の若鯉審査会が行われました
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
地蔵盆
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
地蔵盆