2009年12月06日
秋晴れの一日
師走に入り冷たい風が身に染みいる毎日です
12月6日秋晴れの金堂町の様子をレポートします
金堂まちなみ保存交流会館に鳥取県智頭町の観光協会からのお客様で
会長以下9名の皆様です
観光交流・町並みの活性化等に取り組んでおられ研修に
金堂まちなみ保存交流会館にお越しになりました

12時過ぎに交流会館に到着され食事をして頂きました

昼食後、西村理事長の歓迎の挨拶と
NPO法人金堂まちなみ保存会の活動、取組等の説明

五個荘観光協会さんのお話の後
観光協会の観光ボランティアさんの案内で町内を散策されました
所で、金堂町のあちらこちらに矢印が

祭・馬場通りに

堂中通りに

あきんど通りに
街角、要所にはこの様な矢印が有りました
目的はJR東海さん主催のウォーク
「ロケ地廻り・近江商人屋敷と白壁土蔵の町を散策」
のルート案内でした

HPからのマップですが
今回のウォークではまちなみ交流会館が入っていません

が⇒無視して交流会館にお越し下さいました
暖かいコーヒーを楽しまれお土産の「かりんとう」を買って行かれました
智頭町観光協会の皆様、JR東海ウォークでお越しの皆様、本日 金堂町にお越しの皆様
又のお越しをお待ちしています
腹ターチャン&ホワイトベアー

12月6日秋晴れの金堂町の様子をレポートします

金堂まちなみ保存交流会館に鳥取県智頭町の観光協会からのお客様で
会長以下9名の皆様です

観光交流・町並みの活性化等に取り組んでおられ研修に
金堂まちなみ保存交流会館にお越しになりました


12時過ぎに交流会館に到着され食事をして頂きました


昼食後、西村理事長の歓迎の挨拶と
NPO法人金堂まちなみ保存会の活動、取組等の説明


五個荘観光協会さんのお話の後
観光協会の観光ボランティアさんの案内で町内を散策されました
所で、金堂町のあちらこちらに矢印が


祭・馬場通りに


堂中通りに


あきんど通りに
街角、要所にはこの様な矢印が有りました

目的はJR東海さん主催のウォーク
「ロケ地廻り・近江商人屋敷と白壁土蔵の町を散策」
のルート案内でした

HPからのマップですが
今回のウォークではまちなみ交流会館が入っていません


が⇒無視して交流会館にお越し下さいました

暖かいコーヒーを楽しまれお土産の「かりんとう」を買って行かれました

智頭町観光協会の皆様、JR東海ウォークでお越しの皆様、本日 金堂町にお越しの皆様
又のお越しをお待ちしています


花筏
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
Posted by 金堂まちなみ保存会 at 23:00│Comments(0)
│金堂のようす