2016年05月14日
武者人形めぐりは終了間近です
こんにちは!やっと5月らしい気候になってきましたね
GWも涼しすぎるくらいだった気がします
涼しすぎるせいか、田植えも例年より少し遅いみたいです。
さて、武者人形めぐりの開催期間も残り少なくなってまいりました

繊細な細工がすばらしい

力強い雰囲気があります

この幟(のぼり)、お気に入りです

幟の後ろにある掛け軸
那須与一ですね、金堂にぴったりです

さらに掛け軸2本

おなじみになってきた竹灯篭の展示武者人形バージョン
武者人形展は5月29日(日)までの開催となっています
まだご覧になられていない方は、お急ぎください
D下


さて、武者人形めぐりの開催期間も残り少なくなってまいりました


繊細な細工がすばらしい


力強い雰囲気があります


この幟(のぼり)、お気に入りです


幟の後ろにある掛け軸



さらに掛け軸2本


おなじみになってきた竹灯篭の展示武者人形バージョン

武者人形展は5月29日(日)までの開催となっています


D下
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっと五個荘まちあるきに向けて
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
5月の行事から
いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり " その3
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっと五個荘まちあるきに向けて
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
5月の行事から
いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり " その3
Posted by 金堂まちなみ保存会 at 23:00│Comments(0)
│金堂まちなみ保存交流館