2012年03月18日

残り二日間

3月18日、今日も朝から雨模様icon03東近江市五個荘で開催中の
商家に伝わるひな人形めぐりも余す所、19、20日の
二日間となりました

残り二日間
ホワイトベアーも大勢の皆さんとの出会いを期待して保存交流館の
当番に付きましたkao_21

残り二日間
金堂まちなみ保存交流館のアートフラワーのおひな様iconN10

残り二日間
御膳の中もアートで細かく出来ています得
未だご覧になっていない方は早く見に来て下さい目

残り二日間
顔出しおひな様 中年のご夫婦さんですicon06
ご夫婦さんは、女の子が出来なっかたのでお雛さんは関係なかったなkao_20
 icon06二人で楽しんで行こうと言われパチリと一枚icon06
 ブログにUPの了解を頂きました満 

そうこうしていると見慣れた方がニコニコ顔でご来館

残り二日間
現役時代に大変お世話になりました某メーカーの大先輩
 町並景観に付いても色んなアドバイスありがとう御座いました
又、気候の良い時にゆっくり金堂町を探索して下さい。

ホワイトベアーはPm7:30から普及啓発委員会議

残り二日間
23年度の活動結果と24年度事業計画案、保存会ニュース19号の
校正会。4月1日発行予定ですお楽しみに待ってて下さい。

と言う訳で素晴らしいご夫婦、遠方からのお客様、久し振りの仕事仲間
との出会いに感謝 感謝の一日でした。

    iconN23腹ターチャン&ホワイトベアー





同じカテゴリー(金堂まちなみ保存交流館)の記事画像
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっと五個荘まちあるきに向けて
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
5月の行事から
いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり
同じカテゴリー(金堂まちなみ保存交流館)の記事
 新しい命の息吹を感じる春の到来です。 (2025-04-12 18:00)
 兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました (2024-12-20 06:00)
 ぶらっと五個荘まちあるきに向けて (2024-09-24 23:45)
 ぶらっとまちなみ美術館・博物館 (2024-09-20 00:20)
 5月の行事から (2024-05-24 08:30)
 いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり " その3 (2024-03-02 06:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。