› 金堂まちなみ保存会 › 金堂まちなみ保存交流館 › 金堂まちなみ保存交流館の チイチャナ 来館者

2010年03月14日

金堂まちなみ保存交流館の チイチャナ 来館者

三月も早ナカバ 昨日までは 天候も悪く寒い日が続きましたが 14日(日)一転 今日は暖かい上天気になり 気温もグングン上がり交流館にはたくさんのお客さんがこられました icon01   
金堂まちなみ保存交流館の チイチャナ 来館者
春はもう ソコ二来ています つくし がたくさん芽を出してきました icon14
金堂まちなみ保存交流館の チイチャナ 来館者
我家の 冬咲きのピンクマーガレットも咲きかけました face02
金堂まちなみ保存交流館の チイチャナ 来館者
川には カラー の花も咲きかけました  kao07

 13日には愛鱗会の皆様より大変立派な錦鯉を13匹ほど寄贈していただきました  毎年四月に行われる 滋賀県支部の ”鯉の品評会” が今年は近畿大会で他県で行われるので一足早くいただきました  icon09
金堂まちなみ保存交流館の チイチャナ 来館者 
大きい鯉 七匹 小さい鯉 六匹 元気ですface01
金堂まちなみ保存交流館の チイチャナ 来館者
無事放流しました 赤い鯉にホクロがあるので“紅ホクロ”と命名しました 川の中を探してください iconN36
 金堂まちなみ保存交流館の チイチャナ 来館者
昨日のブログに出ていた 1mの鯉 見つけました写りが悪いですが 堂々と泳いでいました kao07

これより先日こられた チイサナ 来館者の紹介です
金堂まちなみ保存交流館の チイチャナ 来館者
這い這いして ママの足に  iconN19

金堂まちなみ保存交流館の チイチャナ 来館者 
お兄ちゃんと一緒  icon06
金堂まちなみ保存交流館の チイチャナ 来館者
かわいい クツが一杯に  iconN04
金堂まちなみ保存交流館の チイチャナ 来館者
お雛さんの前で おぎょうぎよく kao01icon23
金堂まちなみ保存交流館の チイチャナ 来館者
お部屋がいっぱいに なりました  kao10
金堂まちなみ保存交流館の チイチャナ 来館者
チイサナ おクツが なかなかハケナイヨー  kao11 kao01
金堂まちなみ保存交流館の チイチャナ 来館者
メダカさん もいるよ  kao12
金堂まちなみ保存交流館の チイチャナ 来館者
どっちも タヌキさん  とら
金堂まちなみ保存交流館の チイチャナ 来館者
お疲れさん 気をつけて帰ってください icon23
 
交流館は毎日 いろんなお客さんで大賑わいです kao07
皆さん もっとモット 来て下さい お待ちしております  face01 

ホワイトベアー & iconN23腹ターチャン


同じカテゴリー(金堂まちなみ保存交流館)の記事画像
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっと五個荘まちあるきに向けて
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
5月の行事から
いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり
同じカテゴリー(金堂まちなみ保存交流館)の記事
 新しい命の息吹を感じる春の到来です。 (2025-04-12 18:00)
 兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました (2024-12-20 06:00)
 ぶらっと五個荘まちあるきに向けて (2024-09-24 23:45)
 ぶらっとまちなみ美術館・博物館 (2024-09-20 00:20)
 5月の行事から (2024-05-24 08:30)
 いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり " その3 (2024-03-02 06:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。