› 金堂まちなみ保存会 › 金堂まちなみ保存交流館 › 金堂まちなみ保存交流館看板

2010年06月28日

金堂まちなみ保存交流館看板

今日は梅雨の合間の晴れでムシムシした暑い1日でしたkao04
夏を告げる花 マンデビラが咲いていました
金堂まちなみ保存交流館看板
となりにヒペリカムの花が
金堂まちなみ保存交流館看板
今月初めから金堂まちなみ保存交流館に新しい看板が掛かっています。

金堂まちなみ保存交流館看板
この看板は金堂まちなみ保存交流館の説明がされています。
この建物の由来;外村宗兵衛の本家であったこと、明治6年に2階が増築されたことその後中江富十郎家の所有となったこと、屋敷の面積が元は4000㎡あったことなどが説明されています。交流館にこられた時は当概要を見てから見学してみてください。
追:本日先日のブログで紹介した、滋賀Web大賞2010の表彰式があり当ブログは入賞し表彰されました。
       <なんじゃもんじゃ&金天>







同じカテゴリー(金堂まちなみ保存交流館)の記事画像
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっと五個荘まちあるきに向けて
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
5月の行事から
いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり
同じカテゴリー(金堂まちなみ保存交流館)の記事
 新しい命の息吹を感じる春の到来です。 (2025-04-12 18:00)
 兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました (2024-12-20 06:00)
 ぶらっと五個荘まちあるきに向けて (2024-09-24 23:45)
 ぶらっとまちなみ美術館・博物館 (2024-09-20 00:20)
 5月の行事から (2024-05-24 08:30)
 いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり " その3 (2024-03-02 06:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。