2010年04月05日
珍しい来館者
こんにちわ!!
3月28日交流館に行くと玄関前に生けた花が綺麗に咲いていました。
あまりにも綺麗なので種類別に撮ってみました。
撮りましたがチューリップは解るのですが後の1つが解りません。
上記の花が毎回行くたびに初めは梅だけが生けられていたのですが7種類程に増えています。
誰が生けてくれるのでしょう。毎回楽しませて頂、有難う御座います。傘立てを花瓶に見立てて生けてあるだけなのですが、このように立派な作品と変身しております。ただ、花の名前が解りませんので解る方があれば教えて下さい。
ただ、4月3日交流館に行きますとこの花が大分しおれてきています。一週間でこれだけ変わるのか・・・
しかし一番下の写真の花(さくらかな?)が綺麗にさいていました。これからも楽しませて下さい。
珍しいお客様が来館されました。
交流館の元の持ち主中江孝一さん(中江富十郎翁の息子さん)の
妹いく子さんの息子さん夫婦が3名のフランスからのお客さんを
連れて来館されました。(写真左)奥さんはカナダの方だそうです。
中江孝一氏は我々子供の頃ちどり屋のご主人で私もよく覚えております。
息子さんは興味深げに又懐かしそうに家のあちこと又は展示品を眺めておられました。
理事長と記念撮影!!
コーヒータイムでも写真を撮らせていただきました。
この交流館・NPO立ち上げにも大変なご協力を賜ったそうです。有難うございました。
今後とも宜しくお願いすると共に金堂を世界に知らしめて下さい。(ちょっと大袈裟?)

まだ寒い日が多いのですが<めだか>が気持ちよさそうに泳ぐ季節です。
めだかの学校は鉢の中~と歌いそうです。
なんじゃもんじゃ & 金天 でした
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました