› 金堂まちなみ保存会 › 保存会の活動 › 梅雨も中休み

2012年06月17日

梅雨も中休み

6月17日、早朝からのicon03もあがり寺前・鯉通りの天保川の水も少し

濁っていますNG
梅雨も中休み

弘誓寺さんの山門前では
梅雨も中休み

保存会の理事さんが、長靴履いて川の中・・・錦鯉の保護捕獲かつり

そうでもなさそうkao_2
梅雨も中休み
野鳥から錦鯉を守る防鳥糸の整備をされていましたスパナ

ホワイトベアーは淨榮寺の奉仕作業の為、参加できず作業の隙間にカメラ

以前は、工事用足場ポールを使用していましたが景観に合う様に

目立たないポールに交換されていますkao_8
 次世代を担う子供さんも見学kao_13

この様に目
梅雨も中休み
目立たぬ色と細いパイプ。Uさんの慣れた手付きで糸を張って居られます工事

梅雨も中休み

これで錦鯉も野鳥から守られます得

少し先の催しですが

梅雨も中休み
今年も、五個荘商人屋敷の各館、金堂まちなみ保存交流館では

 近江の麻展が開催されますkao12

期間は 7月14日~8月16日

梅雨も中休み
色々なイベントが各館であります祝

  是非是非、五個荘金堂町にお越しくださいicon22

    iconN23腹ターチャン&ホワイトベアー






同じカテゴリー(保存会の活動)の記事画像
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
交流館は 迎春を迎えるための 館内清掃作業が
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
台8回金堂まちなみ保存会定期総会が開催されました。
5月の行事から
同じカテゴリー(保存会の活動)の記事
 新しい命の息吹を感じる春の到来です。 (2025-04-12 18:00)
 交流館は 迎春を迎えるための 館内清掃作業が (2024-12-29 06:00)
 兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました (2024-12-20 06:00)
 ぶらっとまちなみ美術館・博物館 (2024-09-20 00:20)
 台8回金堂まちなみ保存会定期総会が開催されました。 (2024-05-27 07:00)
 5月の行事から (2024-05-24 08:30)


Posted by 金堂まちなみ保存会 at 18:00│Comments(0)保存会の活動
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。