2014年09月20日
保存会、大忙し!
こんにちは!ずいぶんとご無沙汰してしまっている土曜担当です。久しぶりに戻ってまいりました
大変申し訳なく思っております
あれほどつい最近まで暑かったのに、急に秋がきてしまい戸惑っている今日このごろ。朝晩はもう少し寒いと思ってしまうほどですね
夜も急に早くなったような気がします。秋の夜はつるべ落としとはよく言ったものですね
さてさて、今回は最近いつもに増して忙しい保存会の活動をご報告します

話はずいぶんさかのぼって8月のお話。普及啓発委員会が開催されました

内容は次号の保存会ニュース発行についてです
発行日、記事の内容等を決めました
皆様にお届けするのは10月半ば頃になりそうです
少し発行の形態を変える話も出てきました
どうなるかはまた今後お知らせいたします

さて、話は変わりまして、他の方が書いておられるぶらっとごかしょうまち歩きの話なども少し書きたいと思います
交流館ではすでにぶらっとごかしょうの展示の準備はほぼ終了しております
早っ

子ども達のまちタンケンの作品や…

金堂町出身の作家、辻さんの紹介…

あとはひな人形めぐりや五月人形めぐりの時に町並みを賑わしていた、保存会presentsのかわいいお人形が部屋を飾ります
その他にも大好評のジオラマなども飾られています
どうですか?ぶらっと五個荘に来てみたくなったのではないでしょうか
ぶらっと五個荘は9月23日(火)です!みなさんお誘いあわせの上、お越しください
D下


あれほどつい最近まで暑かったのに、急に秋がきてしまい戸惑っている今日このごろ。朝晩はもう少し寒いと思ってしまうほどですね


さてさて、今回は最近いつもに増して忙しい保存会の活動をご報告します


話はずいぶんさかのぼって8月のお話。普及啓発委員会が開催されました


内容は次号の保存会ニュース発行についてです

発行日、記事の内容等を決めました


少し発行の形態を変える話も出てきました



さて、話は変わりまして、他の方が書いておられるぶらっとごかしょうまち歩きの話なども少し書きたいと思います

交流館ではすでにぶらっとごかしょうの展示の準備はほぼ終了しております



子ども達のまちタンケンの作品や…

金堂町出身の作家、辻さんの紹介…

あとはひな人形めぐりや五月人形めぐりの時に町並みを賑わしていた、保存会presentsのかわいいお人形が部屋を飾ります

その他にも大好評のジオラマなども飾られています



D下
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
交流館は 迎春を迎えるための 館内清掃作業が
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
台8回金堂まちなみ保存会定期総会が開催されました。
5月の行事から
交流館は 迎春を迎えるための 館内清掃作業が
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
台8回金堂まちなみ保存会定期総会が開催されました。
5月の行事から
Posted by 金堂まちなみ保存会 at 23:14│Comments(0)
│保存会の活動