› 金堂まちなみ保存会 › 保存会の活動 › 伝建地区選定15周年

2013年04月13日

伝建地区選定15周年

しばらくブログをさぼってしまいましたkao_12すみませんicon10

あたたかくなったり寒くなったりしていますが、みなさん体調を崩されていませんか?花粉症の方も少しはましになられたのかな?

私は陽気に誘われて、先週お花見に行ってきましたiconN10

伝建地区選定15周年
近江八幡ですkao07

水郷付近では、写真を撮られている花嫁花婿さんが2組もいらっしゃいましたiconN07撮影日よりだっただろうな~

伝建地区選定15周年
現在は葉っぱが目立ってきているとは思いますが、もう少しだけ桜は見られると思いますkao_21

伝建地区選定15周年
ちなみに日牟禮八幡宮では、TVの撮影をしていたようです映画私が行ったときはちょうど休憩中だったようですが…

伝建地区選定15周年
さて、我が保存会ですが、今年金堂地区が選定15周年になることを記念して、色々と活動を考えています祝

まずは第1回目の会議が、先日持たれましたiconN29

詳細は決まり次第、ブログでもご紹介していきたいと思いますicon12


伝建地区選定15周年
伝建地区選定15周年
いよいよ春めいて、武者人形展も始まりましたicon01

春の金堂町にぜひお越しくださいiconN13


                                      D下


同じカテゴリー(保存会の活動)の記事画像
季節は皐月(五月)を迎えました。
今年の春の若鯉審査会が行われました
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
交流館は 迎春を迎えるための 館内清掃作業が
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
同じカテゴリー(保存会の活動)の記事
 季節は皐月(五月)を迎えました。 (2025-05-08 10:00)
 今年の春の若鯉審査会が行われました (2025-05-01 07:30)
 新しい命の息吹を感じる春の到来です。 (2025-04-12 18:00)
 交流館は 迎春を迎えるための 館内清掃作業が (2024-12-29 06:00)
 兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました (2024-12-20 06:00)
 ぶらっとまちなみ美術館・博物館 (2024-09-20 00:20)


Posted by 金堂まちなみ保存会 at 23:00│Comments(0)保存会の活動
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。