› 金堂まちなみ保存会 › 保存会の活動 › 金堂のようす › イベント › 近江商人屋敷 › 五個荘地区の行事 › 商家に伝わるひな人形めぐり が始まります。

2024年01月26日

商家に伝わるひな人形めぐり が始まります。

商家に伝わるひな人形めぐり が始まります。

TEN BIN BOU

お待たせしました。例年大好評の

商家に伝わる
ひな人形めぐり
がいよいよ始まります‼


期日:令和6年2月10日~3月17日

(各会場、時間等詳細はパンフをご覧ください)



商家に伝わるひな人形めぐり が始まります。

<ひな人形めぐり 資料①>


商家に伝わるひな人形めぐり が始まります。

<ひな人形めぐり 資料②会場周辺地図>


商家に伝わるひな人形めぐり が始まります。

<ひな人形めぐり 資料③会場周辺地図>


商家に伝わるひな人形めぐり が始まります。

<ひな人形めぐり 資料④ にんげん雛絵巻まつり>

 資料④のように今年も、

にんげん雛絵巻まつり

が開催されます。参加者を募集いたします(参加費は無料です)。
日時、会場は
日時:3月3日(日)
   午前10時30分・午後1次30分

会場:いずれも旧中江勝治郎邸(金堂町636)
です。
 応募については、必要事項を記入の上ご応募ください。 三人官女<3名>、五人囃子<5名>
応募者多数の場合は、選考の上決定します。参加申込書は、ひな人形めぐり 資料④の裏面にありますが、東近江市観光協会や金堂まちなみ保存交流館、五個荘近江商人屋敷等で貰ってください。

 
お雛様に扮して桃の節句を華やかに盛り上げませんか‼











この美しい町並みを私たちは守ります.

金堂まちなみ保存会



歩みの遅い しゃくとりむし でした。


同じカテゴリー(保存会の活動)の記事画像
季節は皐月(五月)を迎えました。
今年の春の若鯉審査会が行われました
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
交流館は 迎春を迎えるための 館内清掃作業が
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
同じカテゴリー(保存会の活動)の記事
 季節は皐月(五月)を迎えました。 (2025-05-08 10:00)
 今年の春の若鯉審査会が行われました (2025-05-01 07:30)
 新しい命の息吹を感じる春の到来です。 (2025-04-12 18:00)
 交流館は 迎春を迎えるための 館内清掃作業が (2024-12-29 06:00)
 兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました (2024-12-20 06:00)
 ぶらっとまちなみ美術館・博物館 (2024-09-20 00:20)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。