2011年04月23日
編集委員会
また寒い日に逆戻り…
今日大阪から滋賀に来た友人が「やっぱり滋賀は寒いわ」と
ぼやいていました
さて、昨日は普及啓発委員会の広報チームによる、
「金堂まちなみ保存会ニュース」の第16号の編集委員会がありました

記事はすでに決まっていて、原稿もできました
ここから再度記事の内容をチェックします

入力間違い・日本語・写真などを目を皿のようにしてチェック
意見も交換しながら内容を推敲していきます

こんな感じで修正が入り、再度原稿を直して、このあとの印刷まで進みます
トータルでだいたい1か月くらいかかっています
いつもは4月発行ですが、今回は伝建協の総会に合わせて作成しました
発行日は5月1日で、会員・関係機関に配布されます
発行までもう少しお待ちください
背水&D下

今日大阪から滋賀に来た友人が「やっぱり滋賀は寒いわ」と
ぼやいていました

さて、昨日は普及啓発委員会の広報チームによる、
「金堂まちなみ保存会ニュース」の第16号の編集委員会がありました


記事はすでに決まっていて、原稿もできました

ここから再度記事の内容をチェックします


入力間違い・日本語・写真などを目を皿のようにしてチェック

意見も交換しながら内容を推敲していきます


こんな感じで修正が入り、再度原稿を直して、このあとの印刷まで進みます

トータルでだいたい1か月くらいかかっています

いつもは4月発行ですが、今回は伝建協の総会に合わせて作成しました

発行日は5月1日で、会員・関係機関に配布されます

発行までもう少しお待ちください

背水&D下
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
交流館は 迎春を迎えるための 館内清掃作業が
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
台8回金堂まちなみ保存会定期総会が開催されました。
5月の行事から
交流館は 迎春を迎えるための 館内清掃作業が
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
台8回金堂まちなみ保存会定期総会が開催されました。
5月の行事から
Posted by 金堂まちなみ保存会 at 23:00│Comments(0)
│保存会の活動