2013年03月09日
会期が残り少なくなってきました
あたたかい日が続いていますね
花粉もそろそろ飛び始めたようです
しかし恐ろしいのはPM2.5でしょうか
さて、今回は交流館の様子を載せます
ひな祭り本番は終了しましたが、まだまだたくさんのお客様にお越しいただいています

フラワーアートのお雛様

今年初めて交流館に展示された掛け軸
美しい色使いです

会員さん手作りのお雛様も販売しています

華やかなお雛様も販売中

お雛様は関係ないですが、黒豆も販売しています

来館の記念は顔出しパネルで写真をどうぞ
D下



さて、今回は交流館の様子を載せます



フラワーアートのお雛様


今年初めて交流館に展示された掛け軸



会員さん手作りのお雛様も販売しています


華やかなお雛様も販売中


お雛様は関係ないですが、黒豆も販売しています


来館の記念は顔出しパネルで写真をどうぞ

D下
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
地蔵盆
梅雨時期を前に、静かな金堂伝建地区をゆっくりと心行くまで歩いて見ませんか。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
地蔵盆
梅雨時期を前に、静かな金堂伝建地区をゆっくりと心行くまで歩いて見ませんか。
Posted by 金堂まちなみ保存会 at 23:00│Comments(0)
│イベント