2009年05月16日
がんばっています!
今回は保存会の活動を少しご紹介します
先日、12日に保存会の意普及啓発委員会の会議がありました。
保存会の中でもいくつかの委員会に分かれていますが、
普及啓発委員会は、このブログやHP、まちなみニュースなどの広報活動と、
展示やイベントの計画を担当しています

遠くからこっそりと撮影
誰も寝てないかな?

改めて近くで撮影
居住まいを正す人、顔を作る人が数名
「ブログに載せま~す」と言ったら、「しまった、先を越された
」という声も
前年度の活動の反省や、今年度の活動について大まかなことを決めて、今回の会議は終了しました!

交流館の当番に入る人たちの名札が出来ていました
でも、私の名札だけがなかったです
「作ったぞ
」と言われましたが、なぜ~?

追伸:「商家に伝わる武者人形めぐり」は24日(日)までです
まだの方は急いで下さい
D下

先日、12日に保存会の意普及啓発委員会の会議がありました。
保存会の中でもいくつかの委員会に分かれていますが、
普及啓発委員会は、このブログやHP、まちなみニュースなどの広報活動と、
展示やイベントの計画を担当しています


遠くからこっそりと撮影

誰も寝てないかな?

改めて近くで撮影

居住まいを正す人、顔を作る人が数名

「ブログに載せま~す」と言ったら、「しまった、先を越された


前年度の活動の反省や、今年度の活動について大まかなことを決めて、今回の会議は終了しました!

交流館の当番に入る人たちの名札が出来ていました

でも、私の名札だけがなかったです

「作ったぞ


追伸:「商家に伝わる武者人形めぐり」は24日(日)までです

まだの方は急いで下さい

D下
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
交流館は 迎春を迎えるための 館内清掃作業が
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
台8回金堂まちなみ保存会定期総会が開催されました。
5月の行事から
交流館は 迎春を迎えるための 館内清掃作業が
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
台8回金堂まちなみ保存会定期総会が開催されました。
5月の行事から
Posted by 金堂まちなみ保存会 at 23:00│Comments(2)
│保存会の活動
この記事へのコメント
D下さん
名札チエックミスでした。
翌日直ぐに作成しましたので、交流館にお立寄り下さい。
金 天
名札チエックミスでした。
翌日直ぐに作成しましたので、交流館にお立寄り下さい。
金 天
Posted by 金 天 at 2009年05月17日 18:03
>>金 天さん
ありがとうございます。
来週の当番の時にさっそく使わせてもらいます!
ありがとうございます。
来週の当番の時にさっそく使わせてもらいます!
Posted by D下 at 2009年05月18日 20:12