2012年04月04日
梅の次といえば・・・
こんばんは。tmykj1です

tmykj1が今の場所に居を移して五ヶ月あまり

とはいえ、移ってからもばたばた続き
おかげで未だに移ったという実感は沸かず・・・

最近ようやく落ち着いて
周りを見渡すようになりました。

暖かくなったので、久々に庭に面した建具を開けてみてびっくり

美しい椿の花が咲いているではありませんか
美しく咲いているのに気がつかないとは・・・
申し訳ない


今の地に慣れるために、空いた時間に散策することに
この季節の見どころはやはりこちら

桜です

ちなみに今回の場所はここ
そう

平野神社
桜の名所として有名です

本殿は特徴ある形をしています

皇室にも所縁のある神社で、
あちこちに菊の御紋が

境内には”右近の橘、左近の桜” も

桜の名所とあって多くの人で賑わっていたのですが・・・

満開にはもう少し時間がかかりそう
あと一週間といったところでしょうか

人のほうは、花見の準備を万端整えているのに

もっともtmykj1は静かに見て回るほうが好きなので
ちょうど良いのですが
せっかくなので、今年はあちこちの桜の名所を
ぶらぶらと散策してみることにします

金堂は五箇祭りのころがちょうど桜の見ごろになるのでは
今年もお祭りを見に行かねば


いろいろな花が咲いてくれているので、
しばらくはブログねたに事欠かなさそう

ブログのねた探しをダシにして
あちこちをぶらぶらしてみます
そうしているうちに心も落ち着くかな

皆さんも外に出て、美しい景色を満喫してみてください

おまけ

扁桃桜
こちらは一週間ほど前に撮った写真
廻りの桜はまだ蕾なのになぜかこの桜だけ咲いている
と思って撮ったのですが
じつはこれアーモンド(バラ科サクラ属)の花
サクラ属だからサクラとして愛でるべきなのか・・・
ちと悩みます


tmykj1が今の場所に居を移して五ヶ月あまり

とはいえ、移ってからもばたばた続き

おかげで未だに移ったという実感は沸かず・・・


最近ようやく落ち着いて
周りを見渡すようになりました。

暖かくなったので、久々に庭に面した建具を開けてみてびっくり


美しい椿の花が咲いているではありませんか

美しく咲いているのに気がつかないとは・・・
申し訳ない



今の地に慣れるために、空いた時間に散策することに

この季節の見どころはやはりこちら


桜です


ちなみに今回の場所はここ

そう


平野神社

桜の名所として有名です


本殿は特徴ある形をしています


皇室にも所縁のある神社で、
あちこちに菊の御紋が


境内には”右近の橘、左近の桜” も


桜の名所とあって多くの人で賑わっていたのですが・・・

満開にはもう少し時間がかかりそう

あと一週間といったところでしょうか


人のほうは、花見の準備を万端整えているのに


もっともtmykj1は静かに見て回るほうが好きなので
ちょうど良いのですが

せっかくなので、今年はあちこちの桜の名所を
ぶらぶらと散策してみることにします


金堂は五箇祭りのころがちょうど桜の見ごろになるのでは

今年もお祭りを見に行かねば



いろいろな花が咲いてくれているので、
しばらくはブログねたに事欠かなさそう


ブログのねた探しをダシにして
あちこちをぶらぶらしてみます

そうしているうちに心も落ち着くかな


皆さんも外に出て、美しい景色を満喫してみてください


おまけ


扁桃桜
こちらは一週間ほど前に撮った写真

廻りの桜はまだ蕾なのになぜかこの桜だけ咲いている

と思って撮ったのですが

じつはこれアーモンド(バラ科サクラ属)の花

サクラ属だからサクラとして愛でるべきなのか・・・
ちと悩みます

tmykj1
今年の春の若鯉審査会が行われました
花筏
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
新幹線 Dr.Yellow last-run を撮影しました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
花筏
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
新幹線 Dr.Yellow last-run を撮影しました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
Posted by 金堂まちなみ保存会 at 19:00│Comments(0)
│その他