› 金堂まちなみ保存会 › 保存会の活動 › 金堂みやげ

2009年05月02日

金堂みやげ

GWも始まりましたねkao07
やっといいお天気の日も続き、お出かけが楽しみになりそうですicon14
私は仕事があって、いいお天気なのがくやしいですiconN30

今回は、金堂まちなみ保存交流館で販売しているお土産を紹介しますiconN04

金堂みやげ
山脇製菓のかりんとうですiconN22
「ブログで紹介しなよkao01」と言われたので…

交流館から車で5分くらいのところに工場があります。
うちの理事長が直接行って買い付けて販売しています。
まさに工場直送ですicon12

試食もできますよicon06一番人気なのはレーズンかりんとうですiconN08

金堂みやげ
もう一つ、売っているお土産は…

保存会会員の手作りの鯉の置物ですicon12

もう一つのテーブルには五月人形展に合わせて、
かぶとの置物もありました!
ものすごい力作でしたよiconN32

金堂みやげ
保存会の事務所にも、鯉の鉛筆立てがありましたkao05

もう少しお土産の種類を増やそうと、
保存会の事業部で色々考えているようですリボン
アイディア・リクエストがあれば、お気軽に声をかけて下さいねicon27

                            D下



同じカテゴリー(保存会の活動)の記事画像
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
交流館は 迎春を迎えるための 館内清掃作業が
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
台8回金堂まちなみ保存会定期総会が開催されました。
5月の行事から
同じカテゴリー(保存会の活動)の記事
 新しい命の息吹を感じる春の到来です。 (2025-04-12 18:00)
 交流館は 迎春を迎えるための 館内清掃作業が (2024-12-29 06:00)
 兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました (2024-12-20 06:00)
 ぶらっとまちなみ美術館・博物館 (2024-09-20 00:20)
 台8回金堂まちなみ保存会定期総会が開催されました。 (2024-05-27 07:00)
 5月の行事から (2024-05-24 08:30)


Posted by 金堂まちなみ保存会 at 00:00│Comments(0)保存会の活動
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。