› 金堂まちなみ保存会 › 金堂のようす › 年末の行事

2010年12月19日

年末の行事

12月19日(日)今日も冬とは言え日中は穏やかな一日でしたicon01

さすが年末、金堂町を訪れる観光客さんも少ない様でしたkao_20

今週に金堂町であった事柄と年末迄の行事をお知らせしますiconN28

年末の行事
冬空の金堂まちなみ保存交流館の門口ですicon04

年末の行事
玄間にはお正月を待つ綺麗な葉牡丹が植えられています祝日門松

12月16日(木)には浄栄寺では淨焚会(じょうぼんえ)と大根炊き供養が
寒風の中務まりましたicon23

年末の行事
浄栄寺の山門です、行事が有れば門幕と旗が飾られます祝

年末の行事
和尚さんのお念仏から始まりましたface06

年末の行事
施餓鬼幡、塔婆、等に火をつけます消防車

年末の行事
燃え盛る火の中に和尚さんが一本一本お香で清めた護摩木も燃やします得

淨焚会とは、施餓鬼幡、塔婆、位牌など古くなったり、損なったりしたものを不敬、不始末せず淨火で焼却する儀式であり護摩木祈祷も行われます

さて12月25日(土)は金堂町元気な子どもを育てる会と金堂こども会が
金堂まち探検パート5が開催されます

年末の行事
少しだけ内容が変わりますが今日の様な天気になることを願っています

29、30日は金堂町特設消防団の皆さんで年末夜警を実施されます禁止消防車

   iconN23腹ターチャン&ホワイトベアー




同じカテゴリー(金堂のようす)の記事画像
花筏
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
同じカテゴリー(金堂のようす)の記事
 花筏 (2025-04-17 21:45)
 新しい命の息吹を感じる春の到来です。 (2025-04-12 18:00)
 久しぶりの訪問です❣ (2025-03-10 23:00)
 金堂寿会新年総会が開催されました。 (2025-01-12 08:30)
 i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう (2025-01-09 00:20)
 令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました (2025-01-06 22:35)


Posted by 金堂まちなみ保存会 at 23:00│Comments(0)金堂のようす
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。