2015年05月09日
夕方
こんばんは!GWも終わり、また仕事の日々が戻ってきましたね
おいしいごはんとビールのために、お仕事がんばりましょう
さて、今回のブログは金堂の夕方を載せたいと思います
みなさん早起きなのか、早朝の写真が載ることはあってもあまり夕方の写真って載ることがないですよね?


夕方18時半くらいです。金堂のメイン通りですが、さすがに人が少ないです
観光客の姿は全く見えず、時々家路を急ぐ少年が自転車で通るくらいでしょうか

薄暗いですが、つい最近まで18時半は真っ暗だったことを思うと、昼が長くなってきたことを感じます

ブログでも何度か登場している浄栄寺さんの入り口に書いてあるありがたいお言葉。
感謝を忘れてはいけませんね
いつもはっとさせられます

あるお宅の塀からきれいなバラの花が顔を覗かせていました
何度も通っている道ですが、大きな木なのにバラがあることに気づいていませんでした
新発見です

弘誓寺さんの門も閉じているところをあまり見た記憶がないです
早朝に活動しないから…?

弘誓寺さんの鐘楼です。土台から直す修理工事なので、工期が長くなっています。

でももう土台の組み直しは終了したようですね
足元がすっきりとしています
そんなにきれいな夕焼けが出ている日でもなかったはずですが、写真で見るとそれらしい雰囲気に撮れているようですね
子どもの日も過ぎましたが、交流館では引き続き武者人形を展示中です
みなさまどうぞお越しください~
D下


さて、今回のブログは金堂の夕方を載せたいと思います



夕方18時半くらいです。金堂のメイン通りですが、さすがに人が少ないです

観光客の姿は全く見えず、時々家路を急ぐ少年が自転車で通るくらいでしょうか


薄暗いですが、つい最近まで18時半は真っ暗だったことを思うと、昼が長くなってきたことを感じます


ブログでも何度か登場している浄栄寺さんの入り口に書いてあるありがたいお言葉。
感謝を忘れてはいけませんね



あるお宅の塀からきれいなバラの花が顔を覗かせていました




弘誓寺さんの門も閉じているところをあまり見た記憶がないです


弘誓寺さんの鐘楼です。土台から直す修理工事なので、工期が長くなっています。

でももう土台の組み直しは終了したようですね


そんなにきれいな夕焼けが出ている日でもなかったはずですが、写真で見るとそれらしい雰囲気に撮れているようですね



D下
花筏
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
Posted by 金堂まちなみ保存会 at 23:24│Comments(0)
│金堂のようす