2012年10月07日
今日の出来事
秋晴れの10月7日(日)金堂町では住民総出の道路清掃作業が行われました

自治会館前の掲示板のポスター
馬場では

自治会 評議員さんが出欠の受付をされています

作業分担マップで作業場所の確認


自治会長さんから奉仕出動の御礼挨拶

さ~頑張るで! と 自治会長さんの挨拶に応える住民の皆様


腹ターチャン&ホワイトベアーの担当地区、大城神社北側の道路
普段、利用することが無い道ですが丁寧に草刈を行いました



夕食前に、今日のブログUPをしようと思えば、オフトーク放送で
弘誓寺のご住職さんがPm6:30から、本堂をバックにプロジェクターでの
大同川で泳ぐ錦鯉や、光のオブジェを楽しんで下さいとアナウンスがあり
行ってきましたが、ホワイトベアーのデジカメではNG・・・写りませんでした

"五個荘影"と言うことで

びわこ びえんなーれの一環でした

弘誓寺 山門の様子です
腹ターチャン&ホワイトベアー

自治会館前の掲示板のポスター

馬場では

自治会 評議員さんが出欠の受付をされています


作業分担マップで作業場所の確認



自治会長さんから奉仕出動の御礼挨拶


さ~頑張るで! と 自治会長さんの挨拶に応える住民の皆様





普段、利用することが無い道ですが丁寧に草刈を行いました




夕食前に、今日のブログUPをしようと思えば、オフトーク放送で

弘誓寺のご住職さんがPm6:30から、本堂をバックにプロジェクターでの
大同川で泳ぐ錦鯉や、光のオブジェを楽しんで下さいとアナウンスがあり
行ってきましたが、ホワイトベアーのデジカメではNG・・・写りませんでした


"五個荘影"と言うことで

びわこ びえんなーれの一環でした

弘誓寺 山門の様子です


花筏
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
Posted by 金堂まちなみ保存会 at 21:30│Comments(0)
│金堂のようす