月曜日の金堂

金堂まちなみ保存会

2011年02月21日 23:00

2月21日月曜日本日も暖かい1日でした、昨日梅の開花の記事が出ていましたが、ネコヤナギの花も膨らんで着ました。
今日は月曜日ですが、本日より3月27日までの雛人形めぐり期間中は、金堂まちなみ保存交流館・近江商人屋敷各館共開館しています。

開館はしていますが昨日とは大違いで来場される方は少なくなりました。
交流館に来場された方も本日はゆっくり写真をとりながら見学されていました。
話は変わりますが交流館の建物は2階にも和室が4部屋あります、2階は明治6年に増築されています。
各部屋共凝った意匠になっています、この部屋から見た明り取りは四角ですが反対側の部屋から見ると丸く見えます。
一段下がった部屋から見た明り取りの意匠です
又、別の部屋にある明かり取りは階段の降り口正面の壁の意匠となっています。

今回は、明り取り(建築用語で言い方があれば教えてください)について書きましたが、この他にも多くの特徴ある建築となっています。又ブログでも紹介しますが、是非又見学に来場してください。

                           なんじゃもんじゃ&金天


関連記事