こんにちわ!!
ここ数日、絶好の好天気に恵まれています。こうなると、今度は
雨が欲しくなります。心配せずとも後2週間すれば、梅雨に入り
ます。それと雑草が幅を利かすシーズンでもあります。
先日もある所の草を刈りましたが、まあ、すごいこと!腰が変に
なりました。 さて5月17日(日)に毎年、恒例の「ふれあウォー
ク」に参加してきました。
このイベントは毎年6km・10kmとコースが別れ吾輩は10km
コースを選びました!まず、好天に恵まれました。
開会式のあといよいよ出発~
色んなところにこのマークが・・ この通り進みます。
コースはまず三俣町を通って観峰館へ・・
次に小幡神社へ・・ ここではおもてなしが
小幡神社の次は藤井彦四郎邸に ここが第一チェックポイント
となります。12時過ぎにゴールしなければならないので、通り
過ぎただけで見学はしませんでした。
彦四郎邸を過ぎ宮荘町ハリヨの里を通って吾、金堂町の町並み
を見ながらひたすら歩きます。
塚本町の三方よし会館が第二チェックポイントです。
今回は金堂町から川並町へ入り町の中を歩き福應寺へ・・
福應寺から結神社へ進み、清水苑を右に廻って、塚本町に戻り
塚本地蔵尊が第三チェックポイントとなります。
次に又金堂町に戻ります。弘誓寺を左に見て突当りを右に廻り
又、ひたすら歩きます。金堂町の錦鯉も田植えのシーズンで川の
水が濁り、少し迷惑そう?
てんびんの里文化センターが第四チェックポイントとなり五個荘
中央公園に戻り最終チェックポイントを経てゴールとなります。
今回のブログは地元の方は大体わかるかもしれませんが、
始めての方が読めばなにも解らないブログだと思います。
解らない方はウォーキングのイベントに参加したと言う事です。
又、五個荘町にはこの様な町並みが沢山あると言う事です。
今回も遠くは福井県の様に県外から・・ 市外からも長浜市・
彦根市・守山市・栗東市等々から沢山参加していらっしゃい
ました。参加者人数は320名位だったとか・・
関係者の方は準備が大変だったと思います。ご苦労さま
でした。来年も楽しみにしています。
昼食の後、五個荘中学校の吹奏楽部の演奏があり、アンコール
までありました。抽選会も多くの商品が用意されていましたが吾輩
はいつもの如く何も当たらず残念!!
5月31日は金堂町の歩こう会が開催されます。こうご期待!
金天&なんじゃもんじゃでした