出張まちなみ保存会
こんにちは。2週続けてブログをさぼってしまい、すみませんでした
2週間の間に滋賀県は「梅雨は?」と聞きたくなるような夏らしい気候に変わってしまいました
お越しになられる方は暑さ対策を十分にしてくださいね
さて、今回は「出張まちなみ保存会」とタイトルを付けましたが、30日のブログで書かれていた「第6回金堂まちたんけん」の下見で近江八幡に行った様子をお伝えいたします
本日、7月1日、まだ少し涼しい時間から近江八幡に到着
まずは白雲館に到着、協力者の近江八幡の方と打ち合わせや相談を行いました
このステンドグラスは白雲館の2Fにあったものです左が犬、右が七福神のモチーフのようです
窓から覗いた景色にベーグル屋さんを発見、tmykj1さんがブログで紹介していたところだろうかと女性陣の話題に
ちなみに白雲館の1Fではこのように地元のお土産を紹介して、一部は実際に販売されていました
金堂でもこんなのができるといいな、とまちたんけんには関係ないけどチェック
近江八幡の伝建地区に選定されている地域です
鬼瓦実行委員長は○○○○でとってもしんどそうでした…
最後に八幡山のロープウェイに乗って、下見は終了でした
今年はどんなまち探検になるんでしょうか??お楽しみに
背水&D下
関連記事