鬼瓦: お待たせしました。2週間ぶりの登場です
般若先輩は、どこにいるのかな~
富士登山の計画書が出来たので、早くみてほしいのに!
般若先輩! 般若先輩!
般若: 大きな声で呼ぶなよ!君の声は、人一倍おおきいから、
恥ずかしいじゃないか
鬼瓦: 分かりましたよ! それより早く見て下さいよ!
般若: 7月31日午後8時、金堂出発。登山は御殿場ルート
山小屋は扇屋さん。帰宅は8月2日午後8 時頃か!
御殿場ルートは富士登山の4コースの中で、一番の健脚向きで、
歩行時間は7時間30分ほどだろう!
体力もつかな~、心配になってきたょ
鬼瓦: 大丈夫ですよ! 僕が一升瓶を持って登りますから、
疲れてきたら、一杯ひっかけながら登れば百人力ですよ
般若: 8月2日は富士登山駅伝の日じゃないか、みれるかな~
鬼瓦: もちろんですよ。この御殿場ルートが駅伝コースなので、
見ながら下山できると思いますよ
般若: 後は、晴天を祈るだけだな
鬼瓦: 心配ないですよ。まちなみ保存会に協力していますから、
太陽さんが、素晴らしい笑顔を振りまいてくれますよ!
般若: そうだな。話は変わるが、今回の記事の内容は決まった
鬼瓦: いま、思案六法中ですよ、先輩なにかアイディアを下さいよ!
般若: 金堂の自然環境に目を向けてみたら
鬼瓦: 先輩、一度考えてみます
考えて見ますと簡単に言ったが、なかなか出てこないな~
一度、金堂の中をぶらぶら散歩してみるか!
なにか、記事になるものがないかな~
おや、こんな案内あったっけ
般若: 僕らが建てたんだよ
鬼瓦: すごいですネ 先輩きっと、ホタルも多く出るのでしょうネ
今夜、一度見に行こうと
6月7日・8日とホタルを見に行きましたが、風が強くて3~4匹しか
見ることができず、写真に収めることが出来ませんでした。
皆さんに、お見せすることができず、残念です
般若先輩、金堂って、まちなみだけでなく、自然も素晴らしいですね
般若: 金堂のまちなみは、近江商人の屋敷と農家住宅が並んであり、そこへ
寺社や周辺の水田が一体となって、優れた景観を形成している地区
だから、ホタルの育つ環境とマッチしていると思うよ
鬼瓦: 今度は、風が無い日に、ビールを持ちながらホタルを見に来ます。
般若: おい一度、アルコールの事は忘れてくれよ