東近江市伝統的建造物群保存地区保存審議会が開催されました。

金堂まちなみ保存会

2024年02月29日 14:00


TEN BIN BOU


 明日から、弥生三月となりますが、日替わりで、寒くなったり、暖かくなったりと体調維持に腐心しています。

 さて先日、令和5年度第2回東近江市伝統的建造物群保存地区保存審議会が開催されました。今回の審議会は、令和5年度伝建地区補助事業の進捗状況の確認と地元住民から出された令和6年度の要望に対して景観委員会と関係行政(歴史文化振興課)とで取り組んできた補助事業候補予定について、審議会で協議するものであり、審議の結果は、市長に報告されるものであり、文化庁への申請の元となります。



<令和6年度補助事業予定物件の現地視察の1つです。>




<令和6年度補助事業予定物件の現地視察の1つです。>



<令和5年度補助事業の1つ、金堂町自治会館土蔵修理工事>



<令和5年度補助事業の1つ、金堂町自治会館土蔵修理工事>



<令和5年度補助事業の1つ、金堂町自治会館土蔵修理工事>



<令和4年度からの継続事業 T‐家土蔵修理工事>


<令和4年度からの継続事業 T‐家土蔵修理工事>


<現地視察後、てんびんの里文化学習センターで審議が行われました>
<大学教授の学識経験者 会長(向かって右)


<大学教授の学識経験者>


 審議会委員は、学識経験者3名、地元(金堂まちなみ景観委員会)より7名、関係行政機関職員2名、事務局(市歴史文化振興課)数名
によって組織されています。



 ” 商家に伝わるひな人形めぐり ” (2月10日~3月17日)はたくさんの訪問者で好評裏に三月を迎えようとしています。普段なかなか見ることが出来ない貴重な素晴らしいひな人形が展示されています。 皆様のお越しをお待ちしています。


この美しい町並みを私たちは守ります.

金堂まちなみ保存会





関連記事