明日は、4年ぶりで " ぶらっと 金堂まち歩き ” が実施されます。
TEN BIN BOU
明日は、今年度金堂まちなみ保存会最大のイベント
” ぶらっと五個荘 まちあるき ”
が開催されます。
<今年の ” ぶらっと五個荘 まちあるき ” のチラシ(表)です。>
<今年の ” ぶらっと五個荘 まちあるき ” のチラシ(裏)です。>
本年度が文化庁による重要伝統的建造物群保存地区選定を受けて25年となることから、金堂まちなみ保存会では、活動の拠点にしている金堂まちなみ保存交流館を中心に、いろいろな事業を行います。
【展示】
・ こども絵画展(9月22日~10月9日 於:交流館)
【イベント】
・ 着物着付け体験
【おもてなし】
・ よもぎ餅と政所茶(煎茶)のおもてなし
【物品販売】
・ おなじみのかりんとうの販売
・ 幼児、こどもうぃ対象にスーパーボールすくいと稚鯉すくい、なつかしい射的
・ 政所茶の販売
・ よもぎ餅とおはぎ
・ ちらしずし
・ 近江商人家訓煎餅
・ とうもろこし
・ ぜいたく煮
等々です
<ぶらりまちかど美術館・博物館として開催される所の一覧表です>
これら15の金堂町を中心に川並町、竜田町、宮荘町では、普段には見られない西陣織、書画、美術作品等貴重な作品を無料で鑑賞できます。
<これら15の会場を示すマップです。>
安福寺前の馬場広場では、開会式、八日市高等学校吹奏楽部の演奏、淡海書道専門学校の皆さんによるパフォーマンス書道等が披露されます。
また、恒例の時代絵巻行列は、NIPPONIA五個荘近江商人の町外村宇兵衛邸をスタートをして大城神社までを近江商人が活躍した時代当時の衣装をまとい練り歩きます。今年は、午前と午後の2回実施されます。
金堂町自治会館前道路反対側では、キッチンカーが出ていろんな食事や喫茶を提供することになっています。
この美しい町並みを私たちは守ります.
、
金堂まちなみ保存会
歩みの遅い しゃくとりむし でした。
関連記事