不順な日が続きます。
こんにちは!
不順な毎日が続いています。
また、一時は終息に進むのかと思われたココロナウイルスによる感染症は、変異株の BA-5 の感染の速さで、一段と拡大の様子を見せているようです。 蒸し暑くなる中でのマスクの使用は、健康にはかえって悪いのではと思うのですがやむを得ないかな。
<暑さを遮断してくれるグリーンカーテンです>
このグリーンカーテンはゴーヤ製です。窓を覆うようにツル科の植物をネット上に這わせ建築物の温度上昇抑制を図る省エネのカーテンです。植物の光合成の過程で発生する二酸化炭素を吸収して地球温暖化の緩和をしたりと期待されています。 見た目も涼しく感じます。
さて、先日は外村宇兵衛邸で
「NIPPONIA 五個荘 近江商人の町」 の内覧会、オープニングセレモニーが行われました。
< 「NIPPONIA 五個荘 近江商人の町」の暖簾が架かった宇兵衞邸>
これは、東近江市と株式会社NOTEの出資により設立された「株式会社いろは」が、東近江市五個荘金堂町において、東近江地域の交流人口拡大、持続可能な開発への貢献を目指し、「ビジネスを休んで、商いを学ぶ宿」をコンセプトとした宿泊型研修施設 「NIPPONIA 五個荘 近江商人の町」 を2022年9月に開業するものです。 オープニングセレモニーの様子を紹介します。
<多くの関係者によってセレモニーは開催されました。>
<鏡開きが行われました>
<寝室です.ベットや和様布団も>
<インドアスツールも色々と>
<蔵を活用した木調の会議室>
9月オープンの予定だそうです。 町の新たな活性化に繋がり、賑わいのある金堂を強く望みたいものです。
10日(日)には、金堂町自治会による町民あげての総川堀りが行われました。
<評議員の皆さんは、事前準備・後始末等大変です>
<町内を流れる川は、綺麗になりました。>
今月は、大日地蔵さんの花立ての当番です。 花を立て, きれいな水に替え、蝋燭を替え、、お線香を立ててお参りをして帰ります。
<綺麗に花立てが出来ました>
この美しい町並みを私たちは守ります.
歩みの遅い しゃくとりむし でした。
関連記事