こんにちわ!!

金堂まちなみ保存会

2016年12月09日 17:00

こんにちわ!!

12月も10日近くなり、なんとなく気せわしくなってきます。というのは

寿会では安福寺での正月の準備で鏡餅や門松造りをせねばならず、

役員で打ち合わせの準備に入っています。又、寿会では年が明けると

「新年総会」と新年法要(初観音講)が控えていますので、その準備も

しなくてはなりません。

さて、今年も終わろうとしています。

今年も吾輩は例年の様に友達3人と小旅行に行って来ました。

今回は1人の友人の都合で日帰りでの旅行となりました。

長野県の松本市へ11月の初旬にいってきました。

松本城です。松本城は昭和27年に国宝に指定されています。

天守閣を撮ってみました。



お天気に恵まれ青空に綺麗な姿が映えます。城の国宝は5城あり、

松本城・愛知県の犬山城・兵庫県の姫路城・島根県松江城と我、滋賀県

彦根城です。この5城は築城時の姿を残しているものとか・・



これももちろん天守閣で赤い橋がきれいです。



お濠を中心に撮ってみました。



これはお濠に天守閣が写っています。逆さ富士ではなく逆さ城か!

中へ入ると国宝に指定された指定書が・・



松本城の中から松本市内を眺めると



結構大きな市でした。東近江市よりは都会ですぞ!

長野県は11月初旬でも木々が色づきます。城から眺めました。



松本城は姫路城と違って黒く姫路城は別名を白鷺城と言いますが、松本城は

は黒いためか「烏城」との別名があるそうです。なるほと納得!!

予定では愛知県の犬山城も行く予定でしたがPM4:30には閉まってしまう

ので今回は諦め、松本市から比較的近い安曇野市のわさび園に行きました。

大王わさび農園に行って見るとまあ一面わさび畑!!

わさびは冷く、綺麗な水でしか育たないそうで、北アルプスの雪解け水が

流れるこの辺りは絶好の地とか!





見渡す限りわさび・わさび・わさび畑で口の中が辛くなりそう!

わさびのソフトクリームを食べましたが甘かったです。



映画の黒沢明監督がよくロケ地に使ったと言う水車小屋があり、沢山の人が

スケッチをしておられました!

この様にアーという間に1日が過ぎました。やはり、長野県はせめて一泊は

しないとね。これが今回の教訓!しかし、もう一つの国「犬山城」

行きたかったのが実感! I君運転有難う!来年もよろしく!!



最後に1枚。この写真気に入っています!!


       なんじゃもんじゃでした








関連記事