今日は、金堂町特別消防隊始業式がありました。

金堂まちなみ保存会

2021年01月10日 18:20




 今日は、1月10日(日)、令和3年を迎えて、

金堂町特別消防団・女性消防隊の出初め式

が金堂馬場広場と寺前の天保川で行われました。


<"団員・隊員勢揃いの中、年頭に当たり訓示がありました。>


<淨榮寺前では、女性消防隊の消火器点検・放水が行われました。>


<弘誓寺三門前と外村与左衛門角では、特別消防団が>

 出初め式は、午前⒎時30分(日の出 7時05分)から始まりましたが、ここ数日の厳しい寒さの中での出初め式となり、団員・隊員の皆様の姿は、まさしく身の引き締まるものであったと思いました。 毎月定例の消化器点検と放水訓練の計画・実施は、万が一の出火時における初期消防の動きをスムーズなものにしてくれるものと思いました。 団員・隊員の皆さん、本当にご苦労様です。


<錦鯉は、何時ものことのように、悠然と泳いでいました。>



 ところで、きょう 1月10日は、語呂合わせで 「110番の日」ということで、五個荘地区交番連絡協議会委員のメンバー6人と五個荘交番勤務の警察官は、午前11時から、フレンドマート五個荘の入り口付近で 「110番の日」 の啓発活動を行いました。主には、110番電話の利用の仕方をパンフとティッシュペーパーを配布しての啓発活動でした。

 活動終了後、交番からは、東近江市内でも、電話による詐欺事件が発生しており、くれぐれも騙されないように地域の方々にお伝え下さいとのことでありました。







歩みの遅い しゃくとりむし でした。